当楽団について

 楽団カーニバル2001 ウィンドオーケストラ(通称 カーニバルウィンド もしくは カニ )は、2002年10月に設立されました。参加者は初心者から経験者まで、学生から社会人までさまざまです。初心者と経験者が共存出来る団体を目指しています。何よりも楽しくアットホームな雰囲気で練習し、「情熱的に」「気持ちのこもった」演奏をすることをモットーとしています。

楽団カーニバル2001とは
 楽団カーニバル2001は「みんなで集まって楽しく音楽をしよう」ということで2000年5月に結成された音楽団体です。楽団はマンドリンオーケストラ、ウィンドオーケストラ、混声合唱団(コーラス)の3団体により構成されています。

目次

音楽監督あいさつ
運営委員長あいさつ
FAQ

音楽監督あいさつ

音楽監督
音楽監督 齋藤 和昭


●ごあいさつ

 こんにちは。カーニバルウィンドオーケストラ 齋藤です。

 インターネットを通じてこのカーニバルウィンドのことを知り、2003年春より参加いたしました。また、2005年より音楽監督として、演奏会に向け皆様の演奏のお手伝いをさせていただいております。
 このHPをご覧の方は検索等でたどり着いたかもしれません。私自身もまったく知り合いも無く入団した者であり、同じような心境でご覧になっている方へ音楽面よりご説明差し上げたいと思います。


●オーディションについて

 ありません。経験者については、見学当日そのまま合奏に加わって雰囲気を確かめていただければと思います。


●練習について

 個人練習と合奏練習に分かれています。毎週土曜日の午後を基本として合奏練習を行っています。基礎合奏 (バランス・平均律音階・純正調音階・ハーモニー・リズム練習)を行い、その後、曲の練習を行います。
 初心者~経験者・上級者まで集まっていますので演奏レベルはまちまちです。そのため、一人ひとりが今の自分のレベルより一歩ずつ上を目指ざして練習します。もちろん、吹ける方、出来る方にはそれなりの指示がきます。良い音楽を目指すには必要なことです。初心者・初級者にはパート内で助け合い、励ましながら音楽を楽しめることが理想です。経験者は、初めて楽器を手にして先輩方に教わった日のことを思い出しましょう。


●音楽運営体制

 音楽監督を中心として 音楽本部を設置しています。各パートの中にはパートリーダを決めます。
 合奏練習については、主に音楽監督・音楽本部が受け持ち、パートリーダーは、パート内の指導・調整・連絡伝達などと行います。演奏会で行う曲決めについては、団員からリクエストを募集し、音楽執行部で協議の上決定します。希望が多いものを優先として、パートの人数構成や演奏会の流れに沿った形で選曲を行います。


●練習方針

 「楽器に吹かされるのではなく、あくまで自分で楽器をコントロールし音楽を表現出来るようになること」を目標に頑張っています。意外ですが、何年も経験してきたほど自信をもって変な癖をつけて楽器を吹き続けて現在に至っている人が多い印象です。自分勝手な音程、自分勝手なリズム、自分勝手なテンポ。自分で培ってきたものを正していくのは 結構な努力が必要ですが、その前にその問題をちゃんと正してもらえる環境は いまのバンドに少ないのかもしれません。初心者にもその人にあった指導は行いますが、経験者の悪い癖を直す時間も多く割いています。

 合奏前には一人ひとり チューニングを行います。
・ハーモニーディレクターの正確な音程に合わせられるようにする。
・♭Bだけでなく、複数の音を合わせる。
・音の階段の幅を意識する
・みんなの前で吹く度胸を付ける。

 時間がかかり効率は良くないように見えますが、重要度を意識して繰り返して練習に出ている方は、目に見えて成果に現れます。この基本を大事にできなければ、自分の思う音楽は奏でられないでしょう。その基本をもって、アインザッツやリズムの鼓動などを奏者みんなで合わせる喜びを感じあえるようになれば更なる向上が望めます。「自分さえ良ければ」という考えを棄て、いつも自分のテンポが周りとあっているか客観的なもう一人の自分と対話しながら楽器を吹かなければなりません。常に誰かとアンサンブルをしているという意識を 持ちながら合奏に望むようにしましょう。


●初心者の方へ

 吹奏楽は、簡単ではありません。楽器を構え、息を吹き込み、リードや唇を震わせて音を出します。経験者の大半は、中学生や高校生・大学などの部活動で楽器を始め、通常毎週5~6日間練習を行い、1年・2年と活動続けながら上達していきます。1日2日で吹けるようになるものではありません。この背景から、社会人になってからの初心者を受け入れてもらえる団体はほとんど無いといっても過言ではないでしょう。働くようになってしまえば、休日の週1・2回の練習のみで短期間に劇的に上達することは望めません。経験者が吹奏楽団を設立する場合、いい演奏、うまい演奏・コンクール金賞を目指し、オーディションを行って上級者を集めたいのが通常です。この流れには初心者が入れる隙間は無いのが実状です。

 カーニバルウィンドは、楽団カーニバル2001の全楽団共通のコンセプトより、初心者も積極的に受け入れるバンドをうたっています。ここには、吹奏楽をやってみたいという人間に対しての敷居を限りなく低くすることが念頭に置かれています。初心者から始めて合奏に参加している方もいらっしゃいます。自分の思うように行かず、なかなかうまくは吹けなくても みんなと合奏を行い、練習して演奏会に参加することが可能ですが、初心者の方も心構えが必要です。

 カーニバルウィンドは、経験者と初心者の信頼関係でつながっています。レッスン料をもらうわけでもありませんし、完全にボランティアの部類に入ります。教える側の人間は、初めて楽器を見たり手にするあなたに、一生懸命教えてくれるはずです。

 しかしながら、経験者が初心者に必ず教えなければいけないという義務もありません。カーニバルウィンドに参加すれば自動的にうまくなるということは無く、本人のやる気が無ければ上達もしないし続きもしません。初心者の方の楽器に対する熱意が、経験者の協力を集めてくるということを忘れないでほしいと思います。極端な話ですが、全員初心者では演奏や団の運営は成り立ちません。なぜならその場合、初心者の方を教えることを出来る人がいないからです。経験者も自由に募集している関係上、希望楽器の経験者がいないこともあります。ひとつのパートにいる経験者の人数により、受け入れられる初心者の人数も決まってきます。このため、あまり初心者が集中する楽器はお受けできないことがあります。しかしながら、余裕のあるパートをご紹介して、その楽器から合奏に参加することもよい選択だと思っています。

 少々現実的なことを書きましたが、初心者と経験者が融合する数少ないバンドです。初心者の方は、合奏以外の個人練習時間などを使い、出来る限りその楽器に触れる時間(吹く時間)を増やしましょう。カーニバルウィンドは、そんなあなたの姿勢をバックアップします。
 コンクールを念頭においていませんので、純粋に音楽を楽しむことを目的としています。皆様と一緒に演奏できることを心待ちしております。


運営委員長あいさつ

運営委員長
運営委員長 shun K.

 こんにちは、カーニバルウィンドです!

 この度は当団のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 カーニバルウィンドでは年2回の演奏会のほかに、地域イベントでの依頼演奏や団内のアンサンブル大会などを通して、楽しく音楽活動を行っています。
 
 カーニバルの活動を運営面から見るようになり、気づいたことがあります。

それは、

団員みんなの協力があって
成り立っている

ということ。


 毎週の練習会場取得のためにインターネットとにらめっこしたり会場に赴いてくれたりしている会場係
 大量にある譜面を管理して、新曲の手配にも奔走してくれる譜面係
 ドキドキしながらカーニバルの扉をたたいてくれた見学者さんに、その魅力を伝えてくれる見学者係
 練習や演奏会に必要となる莫大なお金を管理してくれる会計係
 団の魅力をたくさんの人に伝えるため、皆の笑顔と努力の様子が詰まった活動写真を添えてホームページを日々更新してくれる写真・ホームページ係
 楽しい企画を考えて、団内を盛り上げてくれるレクリエーション係
 少しでもたくさんの人が演奏会を聴きに来てくれるように、宣伝方法を考えて実行してくれる広報係
 毎回趣向を凝らした演奏会チラシ、パンフレットを作って、演奏会に華を添えてくれるパンフレット係
 楽しいことを全力で考えて、お客様も演奏するメンバーもみんなが楽しめるステージを作ってくれる演出係


 各パートにはパートリーダーがいて、パート内の様々な調整をしてくれます。


 演奏する曲を決めるために、いろんな曲を聞いて、パートのバランスを考えて、時には普段自分が演奏しない楽器の指導までしてくれる音楽本部がいます。
 少しでもカーニバルの活動がスムーズに、楽しくなるように全面的にサポートしている運営本部もいます。


 どれひとつとして欠けては成り立たないし、「カーニバルのため」と頑張ってくれるメンバーの姿を見て、カーニバルって素敵な楽団だなぁと日々感じています。

 もちろん楽しいことばかりではありません。なかなか上達しない楽器に苛立ちを覚えるときもあるし、自分の演奏に自信がなくなるときもあります。練習なんてしたくない、休みたい、と思ってしまうときも正直あります。そんな中でも、音楽を頑張っている大好きな仲間たちに会えることが、自分の心を支えてくれました。一緒に演奏するだけなく、音楽に関する熱意、日常のささやかな喜びや愚痴を共有できる多くの仲間と出会えたことは自分の人生の宝物になっています。

 「大好きな仲間と一緒に演奏できること」だけでなく、「大好きな仲間と音楽を通じて交流できること」の大切さと貴重さを教えてくれたのがカーニバルでした。こんな楽団に出会えて、私はとても幸せ者だと思います。

 カーニバルに関わった少しでも多くの人が「こんな楽団に出会えてよかった」と思ってもらえるように、メンバーのみんなで一緒に、楽しい楽団を創っていけたらと思っています!


FAQ

初心者でも練習に参加できますか?

はい、大丈夫です!
オーディションなどはなく、楽器経験は問いませんが週末の練習は合奏がメインのため、指導をすることができません。そのため、ご自身で練習できる方という条件はありますが、初心者・ブランクありの方でもご参加いただけます。

見学希望はいつまでに連絡すればいいですか?

練習のある週の水曜日までにコチラよりご連絡ください。

東京都以外からでも参加できますか?

はい、大丈夫です!
東京都以外にも、千葉県、神奈川県、埼玉県などから参加している方もいらっしゃいます。

年齢層はどのくらいですか?

20代から50代くらいまで幅広い年代のメンバーがおります。もちろん、学生さんや10代の方でも入団可能です。

まだ楽器を持っていないのですが、見学のみ伺ってもよいですか?

もちろん歓迎いたします!

コンクールには出場しますか?

現在のところ、コンクールへの参加は検討しておりません。 吹奏楽連盟にも未加盟です。

団費はいくらですか?

毎月 1,000 円の費用負担をお願いしております。入団者については入団月の翌月から負担が発生します。
楽団運営費以外の合宿費、レクリエーション費などは別会計とします。演奏会参加者には演奏会参加費が発生します(およそ15,000円/人)。

打楽器はありますか?

多少の小楽器を所有しております。また、練習場所によっては打楽器のレンタルがある会場もございます。

上記以外のご質問は
お問い合わせ